説明の表現の違い。 #マルチバース
僕たち美容師は、お客様に素敵なスタイルを提案するのが仕事の1つです。
そして、同じように働いている人の中でも、お客様からの支持率が違いが出てきます。
なぜこのような差が出るのか?
幾つか原因はあるのですが、特にわかりやすい原因としてはタイトルにもある様に
「表現」」の仕方にありました。
たとえば、トリートメントを髪に塗布する時
A君は「栄養を入れていきますねー。」
B君は「このトリートメントで髪の毛がツヤッツヤになるんですよ!」
と言うのか。
A君のは「説明」です。
B君のは「表現」です。
もっと例えると、ビールを飲み屋で頼んだ時
A君「ビールです。」ゴトッ。。。。
B君「キンキンに冷えたビールをお持ちしました!」ニコッ!
どうでしょうか?
百パーB君ですね。
たぶん、味も違って感じると思います。
繁盛してるお店と、そうでないお店。
ひとつの分かれ目がここにはある気がします。
説明ではなく、表現。
大切にしたいですね。
0コメント