シェアしてくださいね♫お通じの話。

昨日の夜、とある会話の中で出たんですが

「お通じが良くない💦」


と言う素朴な質問。



「なにか摂ってるの?」と僕。



A氏「食物繊維とってるんだけど。。」との答え。



たしかにお通じには食物繊維ですよね?


で、一つ一つ確認作業をしてみました。


僕「水は?」


A氏「飲んでるけど、少ない。」


僕「他に気をつけてる事は?」


A氏「プロテイン飲んでる」

ふむふむ。

栄養はしっかりとってるのですな?_φ(・_・メモメモ


てことは、それを出す作業が伴ってないと。


そう言うことなのかも。


とりあえず、他にも生活スタイルを確認。

寝不足。

冷え性。

不摂生。。


なるほどなるほど。


どうやら複雑に絡み合ってる悩みのようでした。


では最初の悩みの「お通じ」をどうしようかな。


「まずは腸を動かす必要があるから、慢性的に腸が動くようにしてみましょうか。」


って僕は医者か?


まぁいいか。つまりは

①疲れた内臓を休める

これは食べるリズムや食べる物を見直す事

②水分を摂る

食物繊維ばかりとってると便秘気味の人は硬くなり余計に出づらくなります。

③大量の生きた乳酸菌を摂る

おそらく善玉と悪玉と日和見の理想のバランス2:1:7が1:2:7になってる可能性があるのでそれを正す必要がある。

ちなみにその状態で「個」と言う表記の乳酸菌をとってもなかなか改善されません。
これは死菌といって腸内のバランスを強化しがちです。
「匹」と表記のある生きた乳酸菌を摂る事で迅速に改善されます。

まぁくわしくはまたいつか。


とにかくこれを試して解決した人がほとんどなので、まずはお勧めしました。


ちなみに僕の経営している会社では
美容院部門のほかに
インナービューティ←さっきの話はここ
ファッション部門
コンサル部門

があります。

それぞれに特化した部もがあるのですが今回のケースはインナービューティ部門でした。


あなたもお困りでしたらご相談くださいね!

"五感鷹匠by髪の病院"のLINE@はじめました!
お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。

五感鷹匠 髪の病院

あなたの五感を満たすサロン。 お役に立てますように。

0コメント

  • 1000 / 1000